top of page

日本

 

長尾 剛至

MD, SECCM (JPN), BCS (JPN), CTS (JPN), CACS (JSACS)

東京都立墨東病院 高度救命救急センター

日本外科外科専門医、日本救急科専門医

日本Acute Care Surgery認定外科医, 日本外傷専門医

2007年に信州大学医学部医学科を卒業、医師免許を取得。初期臨床研修医として東京都立墨東病院にて各科をローテーション後、横浜市立みなと赤十字病院にて外科後期研修医として外科診療と研修を修了。その後、東京都立墨東病院高度救命救急センターにて医員として、救急診療や集中治療、外傷・熱傷診療に従事。
2015年以降は、フィンランドやタイ、南アフリカの医療機関で臨床フェローとしてAcute Care Surgeryや外傷外科の短期留学を行い、グローバルな視点で外科診療に取り組む。2016年には帝京大学医学部救急医学講座に助手として着任。高度救命救急センターでの診療や学生教育に携わり、以降も救急医療と外傷外科を中心にキャリアを積む。

2022年には帝京大学医学部外科学講座 助教に着任。Acute Care Surgery部門の立ち上げに貢献する。2024年には救急医学講座の講師として救急診療と教育活動を展開。現在は東京都立墨東病院 高度救命救急センターにて医員として勤務するとともに、帝京大学医学部救急医学講座の非常勤講師として教育活動にも携わる。
2013年に日本外科学会 外科専門医、2016年に日本救急医学会 救急科専門医、2020年に日本Acute Care Surgery学会 認定外科医、2023年に日本外傷学会 外傷専門医の資格を取得しており、外科・救急医療分野のエキスパート。また、帝京大学大学院医学研究科博士課程を修了し、2024年に博士号(医学)を取得予定。

レクチャー情報

人医療における外傷症例のDamage Control Resuscitation

 

 

 

bottom of page