top of page
LINE_ALBUM_JaVECCS 2日目_250316_12 (1).jpg

Labs and Workshops

This is a hands-on training session to learn the techniques used in the field. For details, please click the button below.

Friday, March 13

  • Nov 24, 2025, 9:00 AM – 11:30 AM
    This is a practical training session for veterinarians. In this training session, you can learn and practice procedures such as central venous catheter placement, thoracentesis, and bone marrow catheterization using a practice model.
  • Mar 13, 2026, 8:00 AM – Mar 15, 2026, 6:00 PM
  • Mar 13, 2026, 10:00 AM – 12:30 PM
    小動物患者における血液透析の基本原理と実践的な側面について学べる貴重な機会です。症例に基づくディスカッションを通じて、受講者は透析処方のプランニングや患者管理の実践的な経験を積むことができます。また、抗凝固法、モニタリング、合併症への対処法についても取り上げます。経験豊富な体外療法スペシャリストによって指導されるこのセッションでは、犬や猫において血液透析を効果的に実施するための包括的な理解を得ることができます。
  • Mar 13, 2026, 10:00 AM – 12:30 PM
    呼吸器疾患や外傷などにより急性呼吸不全を呈する症例では、迅速かつ的確な判断と処置が救命の鍵となります。 本実習では、緊急手技として重要な「気管切開」と「胸腔ドレーン設置」について、実践的に習得することを目的としています。 気管切開は、豚の気管を用いて実際の組織感を体験しながら、一連の手技を学びます。(外科器具は持参となります)胸腔ドレーン設置は、模型と実際のドレーンを使用し、確実な挿入を体得します。 現場で即応できる実践力の向上を一緒に目指しましょう!
  • Mar 13, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    A hands-on lab where participants practice core ECC procedures—thoracocentesis, pericardiocentesis, central lines, ultrasound-guided catheterization, and IO access—along with key indications, complications, and troubleshooting tips.
  • Mar 13, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    A practical workshop covering the essentials of small-animal hemodialysis. Participants will learn prescription planning, patient management, key monitoring points, and basic troubleshooting, guided by experienced extracorporeal therapy specialists.
  • Mar 13, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    教科書的なトリアージの知識はあるけど、実際に症例を目の前にすると本当に正しいトリアージができているか不安な人は多いと思います。今回の実習では、日常診療でよく遭遇するシュチュエーションを想定し、実際にあった症例をもとに五感と頭をフル活用してもらいます。少人数のグループに分かれて状況に応じて身体検査や臨床検査の選択はもちろん、診断や治療アプローチまでをディスカッションしてもらいます。 どんな検査が必要なのか?検査ができる状況なのか?検査中予想される問題は何か?そんなリアルを体感してもらえるような実習をご提供いたします。
  • Mar 14, 2026, 8:00 AM – Mar 15, 2026, 6:00 PM
    In the CPR Battle, teams of four people are asked to perform CPR on a mannequin based on a case scenario, and the team that performs the best resuscitation advances to the tournament to determine the winner.
  • Mar 14, 2026, 8:00 AM – Mar 15, 2026, 6:00 PM
  • Mar 14, 2026, 8:00 AM – Mar 15, 2026, 6:00 PM
  • Mar 14, 2026, 8:00 AM – 6:00 PM
  • Mar 14, 2026, 10:00 AM – 12:30 PM
    重症動物の入院管理における初期評価から問題発生時の判断・行動まで、症例の紹介とともにディスカッション形式で学ぶ実習です。重症例に共通するリスクや考え方を整理し、判断力や獣医との連携スキルを高めます。超基本的な内容から、少し背伸びした内容まで紹介します。「もうちょっと入院ちゃんとやりたいな」と思う看護師さんにもおすすめです。
  • Mar 14, 2026, 10:00 AM – 12:30 PM
    A small-group workshop where participants learn practical blood gas interpretation using real cases, key patterns, common pitfalls, and tips for applying results to manage critically ill patients.
  • Mar 14, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    A small-group discussion session where participants analyze real emergency cases—such as shock, respiratory crises, and AKI—to build differential diagnoses, create treatment plans, and strengthen clinical reasoning and evidence-based decision-making.
  • Mar 14, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    実際の臨床症例を用いて血液ガス分析結果の解釈方法を学べる機会です。症例ベースのディスカッションを通して、受講者は血液ガス分析を行う適応、救急・集中治療患者でよくみられるパターン、そして解釈時に陥りやすい落とし穴について理解を深めます。さらに、本セッションでは、重症動物の安定化および継続的な管理を効果的に行うために、血液ガス分析の結果をどのように活用すべきかについて、実践的なポイントも紹介します。
  • Mar 15, 2026, 8:00 AM – 6:00 PM
  • Mar 15, 2026, 9:00 AM – 11:30 AM
    An interactive workshop where participants learn practical anesthesia monitoring—covering ECG, blood pressure, pulse oximetry, capnography, and temperature—along with real-time complication management, troubleshooting tips, and strategies to improve patient safety.
  • Mar 15, 2026, 9:00 AM – 11:30 AM
    This is a practical training session for veterinarians. In this training session, you can learn and practice procedures such as central venous catheter placement, thoracentesis, and bone marrow catheterization using a practice model.
  • Mar 15, 2026, 1:00 PM – 3:30 PM
    An interactive workshop where participants learn practical nutritional management for critically ill patients through case discussions, assessment and feeding strategy planning, and hands-on practice with nasogastric tube placement.

Saturday, March 14

  • Nov 24, 2025, 9:00 AM – 11:30 AM
    This is a practical training session for veterinarians. In this training session, you can learn and practice procedures such as central venous catheter placement, thoracentesis, and bone marrow catheterization using a practice model.
  • Mar 13, 2026, 8:00 AM – Mar 15, 2026, 6:00 PM
  • Mar 13, 2026, 10:00 AM – 12:30 PM
    小動物患者における血液透析の基本原理と実践的な側面について学べる貴重な機会です。症例に基づくディスカッションを通じて、受講者は透析処方のプランニングや患者管理の実践的な経験を積むことができます。また、抗凝固法、モニタリング、合併症への対処法についても取り上げます。経験豊富な体外療法スペシャリストによって指導されるこのセッションでは、犬や猫において血液透析を効果的に実施するための包括的な理解を得ることができます。
  • Mar 13, 2026, 10:00 AM – 12:30 PM
    呼吸器疾患や外傷などにより急性呼吸不全を呈する症例では、迅速かつ的確な判断と処置が救命の鍵となります。 本実習では、緊急手技として重要な「気管切開」と「胸腔ドレーン設置」について、実践的に習得することを目的としています。 気管切開は、豚の気管を用いて実際の組織感を体験しながら、一連の手技を学びます。(外科器具は持参となります)胸腔ドレーン設置は、模型と実際のドレーンを使用し、確実な挿入を体得します。 現場で即応できる実践力の向上を一緒に目指しましょう!
  • Mar 13, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    A hands-on lab where participants practice core ECC procedures—thoracocentesis, pericardiocentesis, central lines, ultrasound-guided catheterization, and IO access—along with key indications, complications, and troubleshooting tips.
  • Mar 13, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    A practical workshop covering the essentials of small-animal hemodialysis. Participants will learn prescription planning, patient management, key monitoring points, and basic troubleshooting, guided by experienced extracorporeal therapy specialists.
  • Mar 13, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    教科書的なトリアージの知識はあるけど、実際に症例を目の前にすると本当に正しいトリアージができているか不安な人は多いと思います。今回の実習では、日常診療でよく遭遇するシュチュエーションを想定し、実際にあった症例をもとに五感と頭をフル活用してもらいます。少人数のグループに分かれて状況に応じて身体検査や臨床検査の選択はもちろん、診断や治療アプローチまでをディスカッションしてもらいます。 どんな検査が必要なのか?検査ができる状況なのか?検査中予想される問題は何か?そんなリアルを体感してもらえるような実習をご提供いたします。
  • Mar 14, 2026, 8:00 AM – Mar 15, 2026, 6:00 PM
    In the CPR Battle, teams of four people are asked to perform CPR on a mannequin based on a case scenario, and the team that performs the best resuscitation advances to the tournament to determine the winner.
  • Mar 14, 2026, 8:00 AM – Mar 15, 2026, 6:00 PM
  • Mar 14, 2026, 8:00 AM – Mar 15, 2026, 6:00 PM
  • Mar 14, 2026, 8:00 AM – 6:00 PM
  • Mar 14, 2026, 10:00 AM – 12:30 PM
    重症動物の入院管理における初期評価から問題発生時の判断・行動まで、症例の紹介とともにディスカッション形式で学ぶ実習です。重症例に共通するリスクや考え方を整理し、判断力や獣医との連携スキルを高めます。超基本的な内容から、少し背伸びした内容まで紹介します。「もうちょっと入院ちゃんとやりたいな」と思う看護師さんにもおすすめです。
  • Mar 14, 2026, 10:00 AM – 12:30 PM
    A small-group workshop where participants learn practical blood gas interpretation using real cases, key patterns, common pitfalls, and tips for applying results to manage critically ill patients.
  • Mar 14, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    A small-group discussion session where participants analyze real emergency cases—such as shock, respiratory crises, and AKI—to build differential diagnoses, create treatment plans, and strengthen clinical reasoning and evidence-based decision-making.
  • Mar 14, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    実際の臨床症例を用いて血液ガス分析結果の解釈方法を学べる機会です。症例ベースのディスカッションを通して、受講者は血液ガス分析を行う適応、救急・集中治療患者でよくみられるパターン、そして解釈時に陥りやすい落とし穴について理解を深めます。さらに、本セッションでは、重症動物の安定化および継続的な管理を効果的に行うために、血液ガス分析の結果をどのように活用すべきかについて、実践的なポイントも紹介します。
  • Mar 15, 2026, 8:00 AM – 6:00 PM
  • Mar 15, 2026, 9:00 AM – 11:30 AM
    An interactive workshop where participants learn practical anesthesia monitoring—covering ECG, blood pressure, pulse oximetry, capnography, and temperature—along with real-time complication management, troubleshooting tips, and strategies to improve patient safety.
  • Mar 15, 2026, 9:00 AM – 11:30 AM
    This is a practical training session for veterinarians. In this training session, you can learn and practice procedures such as central venous catheter placement, thoracentesis, and bone marrow catheterization using a practice model.
  • Mar 15, 2026, 1:00 PM – 3:30 PM
    An interactive workshop where participants learn practical nutritional management for critically ill patients through case discussions, assessment and feeding strategy planning, and hands-on practice with nasogastric tube placement.

Sunday, March 15

  • Nov 24, 2025, 9:00 AM – 11:30 AM
    This is a practical training session for veterinarians. In this training session, you can learn and practice procedures such as central venous catheter placement, thoracentesis, and bone marrow catheterization using a practice model.
  • Mar 13, 2026, 8:00 AM – Mar 15, 2026, 6:00 PM
  • Mar 13, 2026, 10:00 AM – 12:30 PM
    小動物患者における血液透析の基本原理と実践的な側面について学べる貴重な機会です。症例に基づくディスカッションを通じて、受講者は透析処方のプランニングや患者管理の実践的な経験を積むことができます。また、抗凝固法、モニタリング、合併症への対処法についても取り上げます。経験豊富な体外療法スペシャリストによって指導されるこのセッションでは、犬や猫において血液透析を効果的に実施するための包括的な理解を得ることができます。
  • Mar 13, 2026, 10:00 AM – 12:30 PM
    呼吸器疾患や外傷などにより急性呼吸不全を呈する症例では、迅速かつ的確な判断と処置が救命の鍵となります。 本実習では、緊急手技として重要な「気管切開」と「胸腔ドレーン設置」について、実践的に習得することを目的としています。 気管切開は、豚の気管を用いて実際の組織感を体験しながら、一連の手技を学びます。(外科器具は持参となります)胸腔ドレーン設置は、模型と実際のドレーンを使用し、確実な挿入を体得します。 現場で即応できる実践力の向上を一緒に目指しましょう!
  • Mar 13, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    A hands-on lab where participants practice core ECC procedures—thoracocentesis, pericardiocentesis, central lines, ultrasound-guided catheterization, and IO access—along with key indications, complications, and troubleshooting tips.
  • Mar 13, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    A practical workshop covering the essentials of small-animal hemodialysis. Participants will learn prescription planning, patient management, key monitoring points, and basic troubleshooting, guided by experienced extracorporeal therapy specialists.
  • Mar 13, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    教科書的なトリアージの知識はあるけど、実際に症例を目の前にすると本当に正しいトリアージができているか不安な人は多いと思います。今回の実習では、日常診療でよく遭遇するシュチュエーションを想定し、実際にあった症例をもとに五感と頭をフル活用してもらいます。少人数のグループに分かれて状況に応じて身体検査や臨床検査の選択はもちろん、診断や治療アプローチまでをディスカッションしてもらいます。 どんな検査が必要なのか?検査ができる状況なのか?検査中予想される問題は何か?そんなリアルを体感してもらえるような実習をご提供いたします。
  • Mar 14, 2026, 8:00 AM – Mar 15, 2026, 6:00 PM
    In the CPR Battle, teams of four people are asked to perform CPR on a mannequin based on a case scenario, and the team that performs the best resuscitation advances to the tournament to determine the winner.
  • Mar 14, 2026, 8:00 AM – Mar 15, 2026, 6:00 PM
  • Mar 14, 2026, 8:00 AM – Mar 15, 2026, 6:00 PM
  • Mar 14, 2026, 8:00 AM – 6:00 PM
  • Mar 14, 2026, 10:00 AM – 12:30 PM
    重症動物の入院管理における初期評価から問題発生時の判断・行動まで、症例の紹介とともにディスカッション形式で学ぶ実習です。重症例に共通するリスクや考え方を整理し、判断力や獣医との連携スキルを高めます。超基本的な内容から、少し背伸びした内容まで紹介します。「もうちょっと入院ちゃんとやりたいな」と思う看護師さんにもおすすめです。
  • Mar 14, 2026, 10:00 AM – 12:30 PM
    A small-group workshop where participants learn practical blood gas interpretation using real cases, key patterns, common pitfalls, and tips for applying results to manage critically ill patients.
  • Mar 14, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    A small-group discussion session where participants analyze real emergency cases—such as shock, respiratory crises, and AKI—to build differential diagnoses, create treatment plans, and strengthen clinical reasoning and evidence-based decision-making.
  • Mar 14, 2026, 2:00 PM – 4:30 PM
    実際の臨床症例を用いて血液ガス分析結果の解釈方法を学べる機会です。症例ベースのディスカッションを通して、受講者は血液ガス分析を行う適応、救急・集中治療患者でよくみられるパターン、そして解釈時に陥りやすい落とし穴について理解を深めます。さらに、本セッションでは、重症動物の安定化および継続的な管理を効果的に行うために、血液ガス分析の結果をどのように活用すべきかについて、実践的なポイントも紹介します。
  • Mar 15, 2026, 8:00 AM – 6:00 PM
  • Mar 15, 2026, 9:00 AM – 11:30 AM
    An interactive workshop where participants learn practical anesthesia monitoring—covering ECG, blood pressure, pulse oximetry, capnography, and temperature—along with real-time complication management, troubleshooting tips, and strategies to improve patient safety.
  • Mar 15, 2026, 9:00 AM – 11:30 AM
    This is a practical training session for veterinarians. In this training session, you can learn and practice procedures such as central venous catheter placement, thoracentesis, and bone marrow catheterization using a practice model.
  • Mar 15, 2026, 1:00 PM – 3:30 PM
    An interactive workshop where participants learn practical nutritional management for critically ill patients through case discussions, assessment and feeding strategy planning, and hands-on practice with nasogastric tube placement.
JaVECCS logo white.png

Japanese Veterinary Emergency and Critical Care Society

Japanese Veterinary Emergency and Critical Care Society

JaVECCS | Event site

2F Mitsui Building, 1-25 Maesatocho, Minami-ku, Yokohama-shi, Kanagawa 232-0004, Japan

 mail : info@javeccs.com 

*If you don't receive a reply within 48 hours, please contact us again using this button. info@recoverjapan.com is currently unavailable, so please use info@javeccs.com or our contact form.

Copyright©️JVECC All Rights Reserved Any unauthorized reproduction or use of the contents of this site is prohibited.

bottom of page